夏までに痩せたいなら、医療痩身で!|美容外科 美容整形 西新宿杉江中央クリニック

03-5338-5511

カウンセリング予約 メール相談

COLUMN

夏までに痩せたいなら、医療痩身で!

最終更新日:
公開日:

 

夏のダイエットは難しい

 

この夏こそ痩せたい!と毎年意気込みだけは、立派なものの、
なかなか満足のいく結果が出せない…
 
 
それどころか、ダイエットを繰り返し、そのたびにリバウンドし、
以前より痩せにくい体質になってきた気がする…
 
 
そんなあなたに知っていただいこと・・・
 
 
それは・・・
 
 
 
 
夏のダイエットは成功しにくい!という衝撃の事実です。
 
 
 
 
 
 
 

夏のダイエットが成功しにくい理由

 
「夏は沢山汗をかくから痩せやすい季節です」
 
「夏は暑いから体がエネルギーを消費しやすい季節です」
 
 
 
 
❌これらは、実は間違った認識です。
 
 
 
 
むしろ、冬より痩せにくく太りやすいのが「夏」なのです!!!
 
なぜ夏が痩せにくい季節なのか?その理由を解説します。
 
 
 

理由1 夏は基礎代謝が低下する

夏は沢山汗をかき、暑さを体感しているため、代謝がアップしていると勘違いをしている人が意外と沢山いらっしゃいますが、夏は冬に比べると基礎代謝量がグッと下がります。
 
 
なぜなら、人の体は、寒い時期は体温を維持するためにカロリーを消費しようしますが、暑いとその必要がないと判断し、基礎代謝量を抑えてしまうからです。
 
 
基礎代謝量とは毎日人間がなにもしない状態でも、内蔵や筋肉が熱を発生させることで消費されるカロリーのことです。
 
 
成人女性の一日の消費カロリーの約60%が基礎代謝とされているので、基礎代謝が消費してくれるカロリーは想像以上に大きな割合を占めていると言えます。
 
 
基礎代謝量が落ちてしまう夏は痩せにくく太りやすい季節ということ、ご理解いただけたでしょうか。
 
 
 

理由2 夏は内臓が冷えている

灼熱地獄の中、やっとの思いで帰宅したら、
まずは冷たい麦茶、またはキンキンに冷えたビールをとりあえず流し込みたいですよね。毎日のお楽しみのアイスや、夏の風物詩のかき氷、そして冷やし中華も欠かせません。
 
 
でも、ちょっと待ってください!その夏の冷たい飲み物や食べ物が内蔵を冷やし、余計に痩せにくい体質にしていますよ!
 
 
内蔵の冷えは体全体の血流を悪化させ、脂肪がつきやすい状態へと導いてしまいます。
 
 
またエアコンの使い過ぎも、体を芯から冷やしてしまい、基礎代謝量を下げ、むくみやすい体質を作り上げてしまうので要注意です。
 
 
 
 
 

夏のダイエットの秘訣は!


夏にダイエットを成功させる秘訣は
 
 
「代謝を上げる!」
「体を冷やさない!」
 
 
この2つです!

 
 
そのためには…
 
 
①筋肉の強化
 

沢山のエネルギーを消費できる体にするためには筋力アップが必要です。
筋肉を強化することで、基礎代謝をアップしましょう。
 
 
特に下半身強化の筋トレ運動は大きなダイエット効果が期待できます。
なぜなら、下半身には全身の7割の筋肉が集中しているからです。
 
 
そこでおすすめしたいのが「踏み台昇降運動」です!
 
「踏み台昇降運動」は脂肪を燃焼する有酸素運動でもあり、下半身の筋肉強化運動でもあります。
 1日15分から始めて、徐々に時間や回数を増やしていきましょう。
 
家の中でも手軽にできるので、熱中症や紫外線の心配もなく、また感染症予防の観点からも、今年の夏のダイエットにぴったりの運動です!
 
 
 
 
②内臓を冷やさない
 

これは、ちょっとした意識改革が必要なのですが、痩せやすい体をつくるためには、夏でも温かい飲み物や食べ物をとる習慣をつけましょう。
 
冷たいもので内蔵を冷やさないことは、ダイエットにも重要ですが、健康を維持する上でも欠かせないことです。
 
 
「夏でもアイスティーでなく暖かいハーブティー」
 
 
これ、美意識高い系女子の定番です!
 
 
また、生姜を取り入れた料理は、体を内側からポカポカに温めてくれるので、冷房で芯から冷えきってしまった時の救い主になってくれます。

 
 
 
 
 
 
 

医療痩身ならリバウンド知らず


この夏こそ痩せてスッキリッボディになりたい!
だけど、セルフダイエットには限界を感じている!という方!
ぜひ当院の医療痩身施術をお試しください。
 
 
美しく健康的に痩せることができる施術を各種ご用意しております。
医療痩身でしたら、ぽっこりお腹や、二の腕、太ももなど、
痩せにくい部位の部分痩せも可能です。

 
 
また、気になる部位の皮下脂肪や、頑固なセルライトに直接アプローチする施術なので、リバウンドしにくいことが一番の特徴です。

 
 

 
まずは無料相談よりお気軽にご連絡ください

 
 
当院の「痩身・ダイエット」詳しくはこちら→
 
 
 
 
記事監修:西新宿杉江中央クリニック

診療内容

お肌

シミ・そばかす・肝斑
シミ・そばかす・肝斑について
レーザー治療
フォトフェイシャル
picoトーニング
ダーマペン
プラセンタ注射
サプリメント
ニキビ・ニキビ跡
ニキビ・ニキビ跡について
フォトフェイシャル
picoトーニング
ダーマペン
小じわ・肌のハリ
小じわ・肌のハリについて
フォトフェイシャル
picoトーニング
ダーマペン
リップティント
しわ・たるみ
しわ・たるみについて
ウルトラセルQプラス
フェイスリフト
ハッピーリフト
ファインリフト(ショッピングリフト)
シルエットリフト
脂肪注入法
L-cepfer(エルセファー)
ヒアルロン酸注入法
ベビーコラーゲン
ボトックス注射
ジュビダームビスタ
唇のくすみ・ハリつや
脱毛
女性脱毛
メンズ脱毛
タトゥー・刺青除去
タトゥー・刺青除去について
タトゥーリムーバー法
ピコレーザー治療
切除法
剥削(ハクサク)法

ボディ

豊胸・バストアップ
豊胸・バストアップについて
豊胸インプラント
豊胸脂肪注入法
プチ豊胸術(ヒアルロン酸注入)
バストのお悩み
バストのお悩みについて
陥没乳頭
乳頭縮小術
乳輪のブツブツ
(モントゴメリー腺)除去
乳輪縮小
ベイビーニップル
ベイザー脂肪吸引
痩身・ダイエット
痩身・ダイエットについて
ファットインパクト
小顔注射 BNLS
メソセラピー(脂肪溶解)
ふくらはぎ痩身(ふくらはぎボトックス)
ダイエット内服薬
ワキガ・多汗症
ワキガ・多汗症について
ハイブリッドドライ©
イナバ式シェービング法
ビューホット
Wトリミング
(ベイザー波使用)
Wトリミング法
多汗症ボトックス注射
婦人科形成
婦人科形成について
尿漏れ治療(腹圧尿失禁治療)
小陰唇縮小術
クリトリス包茎治療
副皮切除
処女膜再生治療
会陰(出産時傷跡修正)治療
膣縮小術
レーザー膣縮小(プティレディ)
デリケートゾーンの黒ずみ治療

二重まぶた・目元
二重まぶた・目元について
埋没法
切開法
目頭切開
脂肪除去法
上瞼たるみ取り
下瞼たるみ取り
涙袋形成
鼻整形
鼻整形について
注入によるプチ隆鼻術
プロテーゼによる隆鼻術
小鼻縮小術
鼻尖縮小術
クレオパトラノーズ
小顔・輪郭形成
小顔・輪郭形成について
小顔注射BNLS
エラボトックス注射
ウルトラセルQプラス
ホホの脂肪吸引

その他

女性薄毛治療
ピアス
ホクロ・イボ除去
傷跡治療
注射・点滴
注射・点滴について
プラセンタ注射
白玉点滴・注射
にんにく注射
内服・外用・サプリメント
麻酔
アフターピル
  • 医療広告規制の対応について
  • 保護者同意書ダウンロード

西新宿杉江中央クリニック