「ホクロ除去」なら秋冬に!クリニックでのホクロ除去治療|美容外科 美容整形 西新宿杉江中央クリニック
COLUMN
最終更新日:
公開日:
「ホクロ」でお悩みの方は実は沢山いらっしゃいます。
ホクロは、本来、病的なものでなければ除去の必要はないのですが、ホクロの大きさ、場所、数によってはコンプレックスとなり、大きな悩みとして抱えている人がいるのです。
近年、美容医療クリニックのホクロ除去技術の目覚ましい発展により、「ホクロ除去」という選択はより身近で手軽なものとなってきました。
ホクロ除去を行う上で大切なポイントは
ポイント1・施術後に跡を残さない
ポイント2・ホクロの再発を避ける
この2つではないでしょうか。
そのために重要となってくるのが「施術を受けるタイミング」だということをご存知ですか?
ホクロの医学的正式名称は「色素性母斑」です。
それは、ホクロがメラニン色素を含むメラノサイトという細胞が多く集まった母斑であることに由来します。
ホクロは、メラニン色素が紫外線に強く反応し沈着した細胞の塊です。ホクロを除去すれば、メラノサイトが無くなるかのように思えますが、医療レーザーによる「ホクロ除去」施術では少量のメラノサイトが残る場合がほとんどです。
メラノサイトが残ってしまうことは、施術のミスではありません。逆に完全除去は患部がより広く深い傷となり、傷跡が残るリスクを高めるので、あえて除去する範囲を最低限に抑えて行っているのです。
よくばって完全除去を行えば、クレーターのように凹んだ傷跡や火傷のようなケロイド状の跡にもなりかねません。
そういう事情から除去範囲は最低限で行うため、施術後の患部は少量のメラノサイトが残留しています。しかも皮膚は表皮がないため、保護されていないむき出しの状態です。
その患部が紫外線を受ければ、メラノサイトは反応し、また新たな細胞の塊をつくり出してしまうことに…
これが「ホクロの再発」のメカニズムなのです。
ホクロ除去後の患部には紫外線を当てないことが鉄則になることはおわかりいただけたでしょうか?
傷跡を綺麗に治すためにも紫外線の悪影響は避けるべきです。
では年間を通して紫外線量の少ない季節はいつか?
気象庁が発表している年間の紫外線量のグラフによると、
紫外線量が最も多いのは7月
紫外線量が最も少ないのは12月
ちなみに7月は12月の4倍もの紫外線量となっています。
単純に日照時間も秋冬の方が短く、紫外線を浴びる時間は短くなりますよね。
「ホクロの再発」のリスクを抑え、跡が残らぬよう綺麗に治したいなら、「ホクロ除去」の施術を受けるタイミングは、おのずと紫外線の影響の少ない秋から冬に絞られてきます。
「ホクロ除去後」の皮膚の経過はというと、
・約1週間で薄い皮膚が出来る
・完全な皮膚再生は約3ヶ月後(個人差があります)
それまでは、紫外線を避ける生活をするべきなので、紫外線量が増える季節を避けて「ホクロ除去」の計画を立てるのが理想的です。
一般的には長期休暇がとれるタイミング(GWや夏休み)で「ホクロ除去」を計画される方が多いのですが、わざわざ紫外線量の多い季節に行うことはおすすめできません。
秋から冬にかけてが「ホクロ除去」のベストなタイミングということを覚えておいてください。
仕事や学校などで、秋冬のタイミングが難しいという方は、「ホクロ除去後」の紫外線対策をぬかりなく行うことを忘れずに。
当院では患者様の状態に応じて3つの治療法を行なっています。
電気のエネルギー熱によってホクロやイボの細胞を焼灼する方法です。
・色が薄く、小さいホクロを除去したい方
・切開手術はしたくない方
・綺麗にイボを取りたい方
・脂漏性角化症(セボケラ)を取りたい方
におすすめです。
メスを使った切除法です。切除後に周囲の皮膚を引き寄せて縫合を行います。
・比較的大きなホクロ(1㎝以上)の方
・再発のリスクがない治療法を希望する方
・脂漏性角化症(セボケラ)を取りたい方
におすすめです。
エルビウムヤグレーザーは周囲の正常組織へのヒートダメージが少ない治療法です。痛みも少なく、麻酔を使用せずに治療ができます。術後の傷の治りが早く、仕上がりが比較的綺麗なのが特徴です。
・綺麗にホクロやイボやセボケラを取りたい方
・切開手術はしたくない方
・ダウンタイムをなるべく短くしたい方
におすすめです。
この秋冬に「ホクロ除去」をお考えの方はぜひ当院へご相談ください!
まずは、無料メール相談、無料カウンセリングよりお待ちしております。
当院のホクロ除去治療はこちら→
記事監修:西新宿杉江中央クリニック